失敗しない内装をするために、あなたができること

内装計画で大切なことは、大きく分けて2つあります。
「内装イメージをはっきりさせること」「明確な予算を決めること」です。

内装イメージをはっきりさせましょう

あなたが店舗の内装を考えていらっしゃるということは、ある程度のイメージがおありだと思います。希望の内装に仕上げたいなら、「こんな内装にしたい」というイメージを、きちんと内装業者に伝えることが大切です。
内装完了後に、「イメージと違った!」となってしまっては、取り返しがつきません。
また、内装業者も、あなたのイメージが明確になっていないと、どのように施工を進めて良いかわからないでしょう。

イメージを明確にして業者にきちんと伝えるためには、
以下の2つを業者に渡すことをお勧めします。

�@完成後のイメージの手書きスケッチ
�A完成後のイメージに似たお店の写真や画像のスクラップ

イメージを明確にしておけば、業者を決定して詳細な打ち合わせをする際にも、話が早く進みます。施工完了後に「イメージしていたものと違った!」ということにもならないでしょう。

明確な予算を決めましょう

内装計画を立て始めてすぐには、はっきりとした予算は決まらないかもしれません。
しかし、予算が曖昧だと、内装業者は、はたしていくらの予算に対する提案をするべきかが決まらず、最終的な打ち合わせの段階で、あなたと内装業者の間での意見や提案のズレが出てきてしまう場合も少なくありません。

ですので、「予算は、いくらです。この予算で、可能な限り希望を取り入れた最高のお店を作ってください」と伝えることが大切です。
内装は追加工事が発生することもありますので、明確な予算を伝えることは、後悔しないための重要なポイントです。

ただ、内装の場合は価格の相場も分からりづらいものです。
以下に、内装工事の相場についてお伝えします。
これを知っているだけで、単価が適正か高いかが分かるようになります。

住宅の場合、「坪単価●●万円」という言葉を聞いたことがあると思います。
この「坪単価●●万円」というのが住宅業界の共通の表現です。
たとえば、「坪単価50万円」で建坪が40坪なら、総額で2000万円程度だなと大体の予想がつきます。

しかし、内装に関しては、使う材料やデザインなどで、全く異なります。また、店舗の種類・業態によっても異なりますので、なかなか価格の相場というのは明言できません。

1坪あたり、40万円
これが、飲食店の内装工事の価格相場だと覚えておいて下さい。

この金額で計画をしていけば、あなたが満足するお店を内装業者に作ってもらうことは十分に可能です。この金額でなければいけないということではなく、「1坪あたり40万円」を基準価格として考えていただければ十分ということです。もちろん、この金額以下であっても、良いお店を作ることは可能です。

平均の価格相場がこれくらいだと頭に入れておいていただき、
見積書判断の目安としてください。